目次
自動で表示されるんじゃなかったの?

パノラミックビューって低速時に、自動表示されるんじゃなかったっけ?



自動表示は設定を変更しないとできませんよ。



あ、そうなんだ。どこで設定するんだろ。



皆さん同じような認識ですね。setsunaさんが回答されています。
自動表示モードの設定を🔛すると切り替わります😊 pic.twitter.com/3lGTDPBFzb
— setsuna (@setsuna_sienta) September 3, 2023



おぉさすがsetsuna先輩!僕も早速設定するぞ!



ねぇモカンタ・・「自動表示ボタン」ってどこに表示されるの?



かずま、泣かないで。私が詳しく説明してあげますから。



うん、お願い!



説明しなくてもモカンタがそのまま設定してくれればいいのに・・・



今、何か言いました?



な、なにも言ってないよ・・



どうせ、かずまのことだから、説明せずに設定やっちゃってよ。とか思ってたに違いないわね。
パノラミックビューを自動表示するとどうなる?



「シフトポジションをDまたはNにしたとき」はエンジンかけて出発時なんかもカメラモードになります。





あとは車速が約10km/h以下になった時と書かれています。それは運転中信号で止まる際に、毎回画面が切り替わります。こんな感じです
TVとか動画を見てるときも、低速になった際は強制的に画面が切り替わります。その裏で再生は続きます。音楽再生時は切り替わっても問題ないと思いますが、動画見てるときはきついかもしれません。右上の×ボタンで戻ることはできます。が、毎回になります。動画再生時は自動表示をオフにするなどその時に合わせて設定がおすすめです。
設定方法
シフトポジションを「D」または「N」に入れる
実は、Pレンジに入っている状態では「自動表示ボタン」は表示されません
カメラスイッチを押す
カメラスイッチを押して、パノラミックビューの画面に切り替えます。


自動表示ボタンを押して設定を有効にする




これで、設定は完了です。
コメント