目次
覚えられない・・・・
かずま・・・・・・



どうしたモカ?



モカ? また始まった・・



いや、シエンタってアルファベットの略称がやたら多くてサッパリわかんない。



たしかに、多いモカ。覚えるのは大変モカね。



数が多くて覚えられないよ!誰かまとめてくれないかなって思っててさ。



それならお任せを!このあと一覧にまとめるモカ!



ありがとう!モカンタ!



でも結局まとめるのは、かずま自身だと思うけど気づいてないのかな?
アルファベット略称まとめ
Toyota Safety Sense
スクロールできます
| AHB | オートマチックハイビーム | オートマチックハイビームは、フロントウインドウガラス上部に設置された前方カメラにより前方車両のランプや街路灯などの明るさを判定し、自動的にハイビームとロービームを切りかえます。 |
| AHS | アダプティブハイビームシステム | アダプティブハイビームシステムは、フロントウインドウガラス上部に設置された前方カメラにより前方車両のランプや街路灯などの明るさを判定し、ヘッドランプの配光を制御します。 |
| LDA | レーンディパーチャーアラート | 車線または走路からの逸脱の可能性を警告するとともに、車線または走路からの逸脱を避けるためのハンドル操作の一部を支援します。 |
| LTA | レーントレーシングアシスト | 車線が整備された道路を走行中かつ、レーダークルーズコントロールの作動中に、車線や先行車・周辺車を前方カメラやレーダーで認識し、車線維持に必要なハンドルの操作を支援します。 |
| PCS | プリクラッシュセーフティ | 進路上の作動対象をセンサーで検出し、衝突の可能性が高いとシステムが判断したときに、警報やブレーキ力制御により運転者の衝突回避操作を補助します。また、衝突の可能性がさらに高まったと判断したときは、自動的にブレーキを作動させることで、衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与します。 |
| PDA | プロアクティブドライビングアシスト | プロアクティブドライビングアシストは、作動対象を検出した場合、対象に近づきすぎないように、ブレーキやハンドルの操作を支援します。 |
| RSA | ロードサインアシスト | 前方カメラまたはナビゲーションシステム(情報を取得した場合)を使って特定の道路標識や信号などを認識し、ディスプレイ表示やブザーで運転者にお知らせします。 |
| TRC | トラクションコントロール | すべりやすい路面での発進時や加速時にタイヤの空転を抑え、駆動力確保に貢献します。 |
| VSC | ビークルスタビリティコントロール | 急なハンドル操作や、すべりやすい路面で旋回するときに横すべりを抑え、車両の姿勢維持に寄与します。 |
その他
スクロールできます
| A/C | エア・コンディショナー | |
| ABS | アンチロックブレーキシステム | 急ブレーキ時やすべりやすい路面でのブレーキ時にタイヤのロックを防ぎ、スリップを抑制します。 |
| AHB | オートマチックハイビーム | オートマチックハイビームは、フロントウインドウガラス上部に設置された前方カメラにより前方車両のランプや街路灯などの明るさを判定し、自動的にハイビームとロービームを切りかえます。 |
| AHS | アダプティブハイビームシステム | アダプティブハイビームシステムは、フロントウインドウガラス上部に設置された前方カメラにより前方車両のランプや街路灯などの明るさを判定し、ヘッドランプの配光を制御します。 |
| BSM | ブラインドスポットモニター | ブラインドスポットモニターは、リヤバンパー内側にある後側方レーダーセンサーを使用し、運転者による車線変更時の判断を支援するシステムです。 |
| EDR | イベントデータレコーダー | EDRは、一定の衝突や衝突に近い状態(SRS エアバッグの作動および路上障害物との接触など)が発生した時に車両システムの作動状況に関するデータを記録します。 |
| EPS | エレクトリックパワーステアリング | モーターを利用して、ハンドル操作を補助します。 |
| DA | デセラレイションアシスト Deceleration Assist | 減速アシスト 車間距離が近づきすぎないようにブレーキ操作の一部を支援します |
| ISOFIX | アイソフィックス | チャイルドシートと車を専用の金具でカンタン・確実に取付けることができる固定方法(国際規格) |
| OAA | オブスタクルアンティシペイションアシスト Obstacle Anticipation Assist | 障害物先読みアシスト 衝突の可能性を軽減するため、ブレーキ操作の一部を支援します |
| PKSB | パーキングサポートブレーキ | 駐車時などの低速走行時に作動対象を検知した場合、警報と自動ブレーキ制御で作動対象との衝突被害の軽減に寄与するシステムです。 |
| RCD | リヤカメラディテクション | 車両後退時、リヤカメラが後方の歩行者を検知すると、ブザーとマルチメディア画面上の表示により注意喚起を行います。 |
| RCTA | リヤクロストラフィックアラート | リヤバンパー内側にあるブラインドスポットモニターの後側方レーダーセンサーを使用し、運転者の目視だけでは感知しづらい領域の確認を補助する機能です。後退時に運転者を支援します。 |
| SCB | セカンダリーコリジョンブレーキ | SRSエアバッグのセンサーが衝突を検知して作動したとき、自動的にブレーキと制動灯を制御することで、車両を減速させ二次衝突による被害の軽減に寄与します。 |
| SRS | サプリメンタルレストレイントシステム(エアバッグ) | SRS エアバッグは乗員に重大な危害がおよぶような強い衝撃を受けたときにふくらみ、シートベルトが体を拘束する働きと併せて乗員への衝撃を緩和させます。 |
おまけ



あれ?結局まとめたのは僕じゃない?



今、気づいたの?まんまとモカンタちゃんに乗せられたわね。まぁ、いつも乗せてもらってるわけだけど。



ふぇ。誰が上手いこと言えと?

コメント